『火の鳥 異形編』、創作舞『雨ニモマケズ』出演します
『火の鳥 異形編』、『創作舞・雨ニモマケズ』にAtoa.の出演が決定いたしました。
大阪の能舞台で豪華出演者による競演をぜひお楽しみくださいませ。
時を越えて、今なお人々の心を魅了する名作が、夢幻の能舞台に登場します。
第1部は、命の重さに向き合うように仕向けられた、主人公・左近介の罪と償いの物語『火の鳥 異形編』
生命の本質・ 人間の業を、手塚治虫の独特な思想を根底に、壮大なスケールで描きます。
第2部は、独自の世界観で人々を魅了した宮沢賢治の作品群を、
能楽師・津村禮次郎監修、ダンサー・森山開次振付で表現する創作舞『雨ニモマケズ』
どんな逆境や自然の厳しさにも決して屈することなく、ただひたむきに、
力強く一歩一歩未来へ進んでいきたいという詩の想いは、人々の喜怒哀楽に寄り添う一縷の道しるべのようです。
時代を超越する普遍的なメッセージ、お互いの喜びや痛みを共感し合い、希望と再生のエネルギーあふれる作品をお届けします。
【出演情報】
■日時: 2021年12月2日(木)17:30開場 / 18:00開演
■場所: 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A7)
■チケット:全席指定
S席:6,000円(税込)
A席:5,000円(税込)
B席:4,000円(税込)
チケット予約詳細、出演者など作品概要については以下をご参照くださいませ。
※本公演は無事終演いたしました。ご来場いただき、誠に有難うございました。
チケット予約詳細について
【予約方法】
予約受付期間:
2021年11月25日(木)19:00~12月1日(水)20:00(発券締切12/1 21:00)
チケット料金:前売 全席指定
S席:6,000円
A席:5,000円
B席:4,000円
チケット販売:カンフェティチケットセンター
http://confetti-web.com/hinotori-amenimo
※第1部、第2部 通しチケットになります。
※当日500円増
※未就学児はご入場いただけません。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、
通常より座席を少なくする可能性がございます。
チケット先行予約(2021年11月21日(日)〜26日(金)迄)
作品概要について
【作品概要】
第1部「火の鳥 異形編」
男装の娘左近介は、父である残忍な領主・八儀家正が病で死ぬことを願い、
不思議な治癒の力を持つという八百比丘尼を斬る。
その時から、彼女は閉ざされた時空の囚われ人となってしまう。
やがて、八百比丘尼の代わりに火の鳥の羽を使って傷ついた者たちを癒やしていく。
いつしか、救いを求めてやってくるのは人間にとどまらず、
異様な姿の魑魅魍魎までが、傷ついて訪れるようになる。
恐れもせずに彼らをいたわる左近介。
その夢に現れた火の鳥は、彼女の恐ろしい運命を告げるのだった。
原作:手塚治虫『火の鳥 異形編』
構成演出:中立公平
出演:綾月せり 津村禮次郎 YuRa 中立公平
和太鼓:高橋勅雄 高橋亮 阿部裕哉 木村直広(Atoa.)
篠笛:吉井盛悟
歌手:上北健
振付:蔡暁強
ヘアメイク:吾郷泰英
第2部 創作舞「雨ニモマケズ」
舞と音楽で豊かに表現される宮沢賢治の世界。
原作 : 宮沢賢治 作品群より
振付・演出 : 森山開次
監修 : 津村禮次郎
舞人 : 森山開次 大前光市 津村禮次郎
作曲 : 渋谷牧人
チェロ : 関口将史
筝 : 澤村祐司
笛 : 田中義和
和太鼓 : 高橋勅雄 高橋 亮(Atoa.)
衣装 : 藤崎コウイチ
舞台美術 : 倉田康治 ( 草月流 )
スタッフ
舞台監督:酒井周太 ( TSC productions )
舞台監督助手:村山早咲
音響:秀島正一
照明:伏屋知加
宣伝美術:マルオマサヨ
【お問い合わせ】
KIO
TEL:0120-41-0481(平日10:00〜18:00)
E-mail:merci@thekio.co.jp
主催:一般社団法人KIO
企画協力:手塚プロダクション
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
下記画像をクリックいただくとPDFがご覧いただけます。